技術書典17 11/3(日)池袋サンシャインシティに参加します!

投稿日時: 2024年10月24日 13:38
技術書典17 11/3(日)池袋サンシャインシティに参加します!
新刊は「ゆるっとはじめるGodot Engineゲームプログラミング①+②」です。初めての人でもプログラミングができるように優しく解説した入門書です。技術書典17では特別セールで、紙書籍の価格で電子書籍がおまけでついてきます。ぜひどうぞ!

OGP Image
ゆるっとはじめるGodot Engineゲームプログラミング【①+②流通版】:プログ社
同世代がつまづくところをリアルに知っている中学生が書いた本だから、 ゲーム開発やプログラミングが初めてでも、ゆるっと楽しく、解りやすく学べちゃう! Godot Engine<ゴドーエンジン>というゲーム制作ツールの入門書です。 リンゴを増やしまくるクリッカーゲームと、ジャンプしたりする2Dアクションゲームに挑戦だ。 初心者キャラクターの「ゴドウさん」と一緒に、ゲームを作りながら楽しくプログラミングを学ぼう! ★本書は、ゆるっとはじめるGodot分冊版①クリッカーゲーム編、②2Dアクション編をまとめ、大幅加筆修正した商業流通版です★ 【この本の特徴】 ・マンガ風の会話形式で、楽しく学べる。 ・難しい専門用語を使わない説明。 ・すべてのプログラムを1行づつ日本語に翻訳。 ・若さのエネルギーに満ち溢れ、読むだけで何か作りたくなる! 【多数の読者に認められた、楽しくてわかりやすい内容】 ・分冊版は技術書典15のアワードで「ニュースタンダード賞」受賞!大人やプロの中から選ばれた、確かな実力。 ・新聞紙面で大きく特集記事!はてなブックマーク技術カテゴリトレンド1位! ・クラウドファンディングで達成率850%超! 【こんな人にオススメ!】 ・ゲーム開発をはじめてみたい人👍 ・プログラミングやったことない人👍 ・Godot Engineを使ってみたい人👍 ・はじめてでも初心者にやさしい解説で大丈夫!👍 【Godot Engineの特徴】 ・完全無料でいますぐ使える。インストールも簡単。 ・Windows/Mac/スマートフォン/ブラウザなどでゲームが動く! ・Python風のプログラミング言語で短く簡単に書ける。 ・なんと50秒未満で2Dアクションの基礎が完成! ・ツールや、本格的な3Dゲームまで何でも作れる。 そんな、これから主流になること間違いなしの次世代ゲーム制作ツールです。海外ではUnityからGodotに移行する人が急増中!なのに、ネットには日本語の情報が少ないです。 この本を読んで、ゆるっとGodotをはじめてみましょう! ーーーー 著: 杉山 悠真 / Yuumayay キャラクターデザイン、表紙イラスト:やいぎ 装丁デザイン: Meiデザイン 編集、校正、DTP、技術監修:マイクベア A5 348ページ。 紙書籍は巻頭カラー、本文グレイスケール。 フルカラーカバー、帯付き。
技術書典:技術書オンリーイベント